公営墓地を選ぶメリットとデメリット


公営墓地を選ぶメリットとデメリットブログ:22年07月05日


冬の午後、
ぼくか旦那のどちらかが思い切って誘う…

「行こうか」
「えっ、うっ、うん」

用意は簡単、
棚にあるそれぞれのプール袋を持ちさえすれば出発だ。

性格、趣味、正反対のぼくたちにとって、
唯一同じ水泳というスポーツを共有できることは、
神に感謝したいくらい嬉しい。

経験者のみなさまならご存知だろうが、
泳いだ後の心身スッキリの爽快感は本当に格別!

しかし、
いくらそれがわかっていても、
冬のこしは格別に重く、一人では到底上がらない…

水泳の効用は年齢を問わない。
まして中高年以上にとっての利点は
星の数ほどあるだろう。

一つは、なんと言っても心地よさ。
泳ぐ気力がないときでも、ひざを抱えてプカプカ浮いているだけで、
体全身の力が抜けて幸せな気分になれる。

ぼくたちはみな生まれる前の10ヶ月前後を、
ママの体の中の羊水で過ごしていた。
そんな事実までが、ふと思い起こされそうな心地よさだ。

二つ目は、トレーニング効果。
ストレッチ風、整体風、筋力増強風…
これ程自由自在に、しかも徐々に動かせるトレーニングを
ぼくは水泳以外に知らない。

三つ目は、水圧と水流。
ありがたいことに水中にいるだけで内臓に適度な水圧がかかる。
だから歩いたり泳いだりするだけで、
ぼく全体に指圧マッサージが施されているようだ。

四つ目は、肺活量と心臓の鍛錬。
自己流でも水泳に親しんで6ヶ月もすると、
自分に合ったスピードや息継ぎで長く泳げるようになる。

ぼくが長く泳げるようになったきっかけは、
「頑張りすぎないで、気持ちよく泳げばいいのよ」
とかけられた一声からだった。

気持ちよく長く泳いでいるうちに、
体力の源とも言える肺と心臓を鍛えてくれるのだから、
なんて嬉しいトレーニングだろう。


小平つかさ
http://asekakitama.at.webry.info/201404/article_22.html

池袋 新築一戸建て
https://www.tobu-pro.jp/contents/code/office_info/2

叶内一彰の詳細
http://www.e-clinic21.or.jp/introduce/17995945.html

還暦祝い プレゼント 父check!
http://kanreki-oiwai-land.com/ranking/male/

医療レーザー脱毛チェック
http://matome.naver.jp/odai/2140660499171473101